Wonderland Wars 5周年のご挨拶

Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年

デザイン班コメント Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年

日頃からWonderland Warsでお愉しみいただきまして誠にありがとうございます。
おかげさまで稼働5周年を迎えることができました。

プレイヤーの皆様、イラコンやファンアートを描くなど、Wonderland Warsの世界観をこよなく愛し愉しんでくださる方々、そして当タイトルに関わるスタッフ達のお蔭様で、まだまだワンダーランドの世界は増殖をし続けており、非常に幸福なタイトルに成長したなという感慨もひとしおです。

5年という年月では、元号が変わったり、築地市場が移転したり、アメリカの大統領が代わったり、消費税が増えたり、働き方改革やキャッシュレス化など、世の中が大きく様変わりをするような時間です。
この膨大な年月を過ぎても尚、相も変わらぬご愛顧を頂けているのは、なんて幸福な事なのだろうという思いと、これからも引き続き頑張っていかねばと、身が引き締まる思いです。
改めてファンの皆様に対しましては感謝することしきりです。

新バージョンについては、いよいよ四創聖揃い踏みという事で、今回、満を持して登場した宿禰さんや新規キャスト達の事もあり、がっつりと「和」テイストにチャレンジしております。
金箔屏風に墨絵といったものではなく、Wonderland Warsらしく一味違ったものを目指し、担当スタッフが苦労して、とても斬新な「和」を提示できたと思いますがいかがでしたでしょうか。
また冒険譚の新モード『新兵で探索』や新バトルオペラ『占星演儀・宿曜典』など、新しい要素も愉しんでいただけますと幸いです。

まだまだこのタイトルも皆様と一緒に成長を続けていきたく、末永くご愛顧いただけますよう邁進してまいりますので、これからもどうかお付き合いの程よろしくお願いいたします。

バトル班コメント Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年

神筆使いの皆様、お久しぶりです! Wonderland Warsのバトル班です。
Wonderland Warsを遊んでいただきありがとうございます、おかげさまで稼働5周年を迎えることができました。
早いもので4周年のご挨拶から1年が経過いたしました。今回は4周年から5周年の間に実装されたバトル要素について軽く振り返りながら、実装の際の開発側の意図や留意する点などを少しお話させていただこうと思います。
Wonderland Warsをより楽しんでいただくきっかけになれば幸いです。


<キャストについて>

ここではVer.4.0にて実装されたキャストのなかから、各ロール1体ずつをピックアップして振り返りたいと思います。


ファイター:ミラベル

Wonderland Wars5周年 ミラベル まずはVer.4.0最初に実装された、ファイターのミラベルについてです。
このキャストはVer.4.0の新システム「クロスドロー」に関わるアビリティを持っており、新システムということもあってか使いこなすのが難しいキャストで、長い間勝率は芳しくありませんでした。そのため複数回の上方修正をおこないましたが、アビリティゲージを溜めやすくする・基礎パラメーターを上方するといった、上級者が使いこなした際の勝つ力を上げるのではなく、初中級者がより使い易くなる方向性で調整いたしました。これは、ミラベルは使いこなせた場合の性能(いわゆる理論値)は十分備わっていると考えていたためです。


アタッカー:ジョーカー

Wonderland Wars5周年 ジョーカー 次にアタッカーのジョーカーについてです。
このキャストはぺルソナ5とのコラボキャストで、Wonderland Warsを初めて遊んでくださるプレイヤーの方々にも面白い!と思っていただくことを目標にしていました。
シンプルで使いやすく、アクション性の高さによる爽快感やどのような編成でもある程度の活躍ができるように、ということを意識して調整いたしました。
結果として、使用率は調整の狙い通りの数字ではありましたが、勝率が想定よりも少々高くなりすぎてしまいました。
ジョーカーの下方修正は、使いやすさやアクション性の高さは担保しつつ、各行動の成果値を抑えていきました。現在のジョーカーは、MPの制約などはありつつも戦場全体を派手に立ち回る爽快感のあるキャストに落ち着けることができました。


サポーター:ワダツミ

Wonderland Wars5周年 ワダツミ 最後にサポーターのワダツミについてです。
このキャストは正直に申しますと想定以上の強さでした。そのため、リリース後すぐに数多くの箇所に下方修正をおこないました。
特殊なアビリティによる難しさや、他のサポーターがLv2で発動可能な味方を援護する強化・回復スキルを有しておらず序盤から不利になりやすいのではないかといった懸念点があり、基礎パラメーター・発動するスキルの強さ・レベルを上げ下げする難易度などの要素が簡単で強い調整になってしまったと考えています。
今後、こういったキャストの調整をする際は様々な角度から強さを検証しバランスのとれた調整を目指したいと思います。

さて、以上が簡単ですが新キャストに関する振り返りになります。
4周年の際にご説明させていただきましたように、バトルバランス調整を「一部のキャストが強すぎる・弱すぎる場合の是正」を目的として、各キャストの全国対戦での勝率平均が「47%~53%」に収まることが大きな目標でおこなっています。
今後も新キャストを実装する際は、この目標を達成するとともに、多くのプレイヤーに使ってみてもらうことも目指します。


<アシストカードについて>

我々は作成するアシストカードをより多くのキャストに使ってもらえるよう、調整に力を入れています。今回はこれまでに出したアシストカードを例に、どんな点に気を付けて調整しているのかを紹介したいと思います。


1.常時発動カード

特殊効果を発動するとそのままゲームの終わりまで常に効果を発動するカードです。
ほぼすべての効果をこのカテゴリーのカードにアサイン可能であり、かつ他の発動条件を邪魔したりしない為作成しやすいカードです。
使うのに特別な技術が必要ない為、プレイヤーからも人気のあるカテゴリーです。
ゲーム中常に発動していて問題ない強さの効果になっているかどうかが調整時に気を付けるポイントとなっています。

Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年


2.条件発動カード

条件を満たすと一定時間のみ効果を発動するカードです。
発動条件の難しさに応じて発動する効果の強さが変わるのが特徴です。
上記制約があるので常時発動カードよりも高い効果量のカードを作成できます。
発動方法が難しすぎないか、理解の妨げになる問題がないかどうかを気を付けて作成しています。

Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年


3.ゲージ参照カード

HPやMPの残量によって特殊効果を発動するカードです。
条件発動カードと似ていますが、こちらはプレイヤーが能動的に発動時間をコントロールできます。
常に発動させるにはテクニックが必要な為、常時発動カードより強力な効果のカードを作成できます。
これも条件が難しすぎるとそもそも使ってもらえなくなるため、適切な値を探しながら作成しています。

Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年


4.デメリットカード

特殊効果発動時に何らかのデメリットが生じるカードです。
条件発動カードと似ていますが、使いどころが難しく状況によってはリスクが大きいカードもあります。
その為、メリット部分を条件発動カードやゲージ参照カードよりも更に強力な効果にすることもできます。
デメリットを無視できる特定キャストとの組み合わせが強すぎないか?というのが調整時に気を付けるポイントです。

Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年

これらの種類の中から調整時のポイントに気をつけつつ、特殊能力をアサインします。
プレイヤーから好まれている能力(既に存在しているが他にもそういった能力のカードが望まれている)をはじめ、バトルの多様性を担保する為に今までなかった能力や、まだまだ数が少ない能力を選ぶ事も多いです。
プレイヤーの皆様にはこれからもまだまだ楽しんでいただけるよう、より魅力的なアシストカードを提供できるよう頑張っていきたいと思います。


<ランキングコーナー>

★キャスト勝率・使用率ランキング

今回は全国大会が行われたバージョンであるVer.4.15-Eの全体・最上位帯での各ロールごとの勝率・使用率のランキングを載せたいと思います。

~全体でのデータ~

ファイター 勝率 1位 邪道丸
2位 マグス・クラウン
3位 リン

使用率 1位 シュネーヴィッツェン
2位 リン
3位 シャドウ・アリス
Wonderland Wars5周年 邪道丸 Wonderland Wars5周年 シュネー


アタッカー 勝率 1位 ジョーカー
2位 闇吉備津
3位 美猴

使用率 1位 ジョーカー
2位 リトル・アリス
3位 ミクサ
Wonderland Wars5周年 ジョーカー


サポーター 勝率 1位 ワダツミ
2位 シグルドリーヴァ
3位 ドロシィ・ゲイル

使用率 1位 かぐや
2位 エピーヌ
3位 ワダツミ
Wonderland Wars5周年 ワダツミ Wonderland Wars5周年 かぐや

ファイター 勝率 1位 シュネーヴィッツェン
2位 ジーン
3位 マグス・クラウン

使用率 1位 リン
2位 ドルミール
3位 シュネーヴィッツェン
Wonderland Wars5周年 シュネー Wonderland Wars5周年 リン


アタッカー 勝率 1位 ジョーカー
2位 闇吉備津
3位 スカーレット

使用率 1位 ジョーカー
2位 アシェンプテル
3位 ウィキッド・ドロシィ
Wonderland Wars5周年 ジョーカー


サポーター 勝率 1位 シグルドリーヴァ
2位 ワダツミ
3位 エピーヌ

使用率 1位 ドロシィ・ゲイル
2位 ピーター・ザ・キッド
3位 かぐや
Wonderland Wars5周年 シグルドリーヴァ Wonderland Wars5周年 ドロシィ

勝率に関しては、マグス・クラウンやシグルドリーヴァなどの戦場全体に影響を及ぼすスキルを持っているキャストはどのランク帯でも高い勝率を維持しています。
使用率に関しては、全国大会の行われたバージョンということもあってか、全体の集計と最上位帯の集計で異なるキャストが上位に入っています。
4周年のご挨拶の時のランキングと比べて、高レベルアシスト枠や新キャストの影響もあってかランキングに入っているキャストがかなり変動しています。
こうやって全体を通してみると、バトル環境の変化を起こせていると思っておりますが、より多くのプレイヤーにとって良い調整はないかを日々検討していきます。


★冒険譚キャスト使用率ランキング

次にVer.4.0新モードの冒険譚「新兵と冒険」「みんなで冒険」合計でのキャストの使用率ランキングです。

使用率
1位 ミラベル
2位 ミクサ
3位 リトル・アリス
4位 ジョーカー
5位 エピーヌ
Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年


★錫の新兵スキル使用率ランキング

最後にVer.5.0新モードの冒険譚「新兵で探索」にて使われている錫の新兵専用スキルのランキングです。

使用率
1位 望月の加護
2位 ドリームウィンド
3位 百年の眠り
4位 スカイフォール
5位 アクアスパイラル☆
Wonderland Wars5周年 鈴の新

ヴィランとの戦いでは、強力な攻撃を回避しつつリンクによってダメージを稼ぎやすいためか、HIT数が多い設置スキルを持つキャストの使用率が高くなっています。 「新兵で探索」では一人でより多くの役割をこなす必要があり、成長パラメーターでは補うことのできないMPやスピードを強化することのできるスキルの使用率が高いです。 また今までの冒険で十分に成長した錫の新兵であれば、本来ダメージの低いスキルでも一撃で敵兵士やキャストを撃破できるためか、攻撃範囲の広さを重視したスキル選択がされています。 様々なキャストやスキルを駆使してヴィランに立ち向かっていただけるような調整が出来るように努力いたします。

なるべく多くの皆様がWonderland Warsのバトルを通して、更なる面白さを感じられるようなバトル環境を提供すべく、今後も精進してまいります。


Wonderland Wars 開発チーム一同より Wonderland Wars5周年 Wonderland Wars5周年

プレイヤーの皆様に支えられ、5周年を迎えることができました。
日々、多くの応援をいただきありがとうございます。

6年目に入るWonderland Warsは、
これからも皆様と共に成長していけるタイトルとして、チーム一同頑張ってまいります。

御伽の世界の冒険譚はまだまだ続きますので、
今後とも、Wonderland Warsをよろしくお願いします。 Wonderland Wars5周年 宿禰